986件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

少子化対策を考える上でも,子育て中の親たち子育てにおける負担を軽減するための取組は必要だと思います。9月議会でも紹介させてもらったホームスタート事業もその一つだと思います。社会全体で子育て家庭支援することは重要なことだと思いますので,子育て家庭が孤立することなく,子育てが楽しくできるよう,さらなる支援強化,よろしくお願いします。 

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

そこで,昨年度から庁内全体で施策を検討する人口減少少子化対策プロジェクト会議を設置いたしております。 その会議下部組織として,若手職員によるワーキンググループ会議を設けておりまして,そちらのほうから意欲的な多くの事業が提案されており,プロジェクト会議において事業検証等を実施しているところでございます。 

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

今後とも力を入れていく一方で、確かこれはちょっと時期を忘れましたけれども、武田議員との以前やり取りの中で、出生動向に与える社会環境というものはこれ、多様でございますので、この子育て支援策だけをもって少子というものはなかなか達成できない、少子化を免れることはできないだろうという考え方もありますので、それ以外の妊娠であるとか、またそれ以前の結婚であるとか、そういった支援策も含めて、併せてサービスをしっかり

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

昨日、武田議員も取り上げていましたけれども、少子化の問題は日本社会にとってまさに大きな問題です。最重要課題と言ってもいいと思います。特に宇和島市も同様です。いうまでもなく子供が増えない背景には、将来への不安、社会・政治への不信があると思います。教育費医療費負担、上がらない給料、年金制度への不信があります。若い人たちが人間らしく生きていけない環境の下で子供をつくれないのではないでしょうか。 

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

そして,それによって生み出したお金を,将来視点で四国中央市の発展につながる少子化対応に投資するべきだと個人的には思います。 続いて,質問2の人口減少少子化に対する多面的な課題対策に移ります。 財務体質を強固なものにするだけはでなく,四国中央市をより元気に,より魅力的に,より活性化するためには,少子化への取組はさらに強化していかなくてはなりません。 

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

これまで新生児聴覚検査は,地方交付税の中の少子化対策内数として措置されていました。 昨年度,厚生労働省から総務省交付税要望を行って,令和4年度から新生児聴覚検査費として所要の金額が計上されております。 四国中央市ではどのようにこれを周知し,利用されているのか。毎年どれぐらいの新生児がいつ,どのように受診しているのか。また,市での補助はあるのか,教えてください。よろしくお願いします。

四国中央市議会 2022-06-24 06月24日-05号

また,地産地消を推進すると聞いたが,市産材・県産材を使うのかとの質疑に対し,経緯については,少子化対策を考える中で,森林環境譲与税を利用した事業ができないかということでスタートした。積み木をプレゼントに選定したのは,木育が全国的に取り組まれており,小さいお子さんにとって,特に発達段階効果があるとされているためである。

愛南町議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第3日 6月17日)

南宇和高校少子によって南宇和郡の唯一の高校であります。生徒数も減り、また、中学校から3割はよその学校に行ったりしております。それを打開する、今後、合併とか分校にならないように、南宇和高校への進学といいますか、志願率を上げていこうというものだと思います。  それで、今回1,000万ぐらいかけております。

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

少子化対策は待ったなしの課題であり、児童相談所が対応した虐待件数は20万件を超え過去最多、独り親家庭では半数以上が貧困状態にあり、親が育児に関われずに虐待につながるケースもあるようでございます。子供家庭社会全体で支える取組が、今求められております。 宇和島市では、4月より新しく設置されたこども家庭課について、役割と今後の抱負をお聞かせください。こども家庭課千葉課長。     

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

それでは,質問2の少子化のテーマに移りたいと思います。 四国中央市の紙産業が雇用や豊かな税金をもたらしてくれてはいましたが,そのエンジンは,地元で頑張って働いてくれている人々だったと言えます。 しかし,人口は,直近5年間で5.4%減少,その前の5年間で3.1%減少と,加速度的に人口減少が進んでいると言えます。

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

しかしながら,少子化が深刻化する中,地域の宝である子供たちの健全な育成や体力の増進に寄与する大型アスレチック遊具などの整備についても検討すべき時期であると考えており,御紹介いただいた近隣市町の例なども参考に調査研究してまいります。 ○井川剛議長 横内博之議員。 ◆横内博之議員 前向きな御答弁ありがとうございました。ぜひ調査研究をよろしくお願いいたします。 

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

前任者のその思いということでありますが、明確ではないんですけれども、1点だけ私が言えるのは、本議場で前任者の退任の挨拶のときに、少子化の現実を意識しつつ、今後の少子化対策を含めた魅力あるまちづくりを願う旨、議員の皆さん、そして町の職員に対して向けたメッセージがあったと承知をしております。私はそのメッセージをこの胸の中に常に留め置いて、日々の業務に当たっているつもりです。  

四国中央市議会 2022-03-23 03月23日-06号

さらに,防災マップ改定事業防災対策費など防災減災対策救急医療対策事業や大幅な増額となった障がい福祉サービス事業など,安全・安心を実感できる福祉施策,また,ごみ処理施設再編事業など環境施策を重点化されておりますほか,子育て応援乳児紙おむつ支援事業放課後児童健全育成事業などの少子化対策心配事相談事業等高齢者支援対策など,市民目線に立ったきめ細やかな予算編成となっております。 

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

なお,対象範囲の拡大や地方負担増に対する確実な財政措置につきましては,国において継続的な検証と見直しを行うよう,引き続き全国市長会などからも要望されているところでございますので,本市といたしましても,今後の国の動向少子化対策としての国の制度拡充に期待したいと考えております。 ○井川剛議長 三好 平議員

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

子育てに関する手厚いサポートを無料で受けられることは、少子化の予防にもつながると考えられています。 また、乳幼児に安定的な発達ができた子供は、健康が維持できる可能性が高いことが分かっており、乳幼児やその家族に対して健全な指導を行うことは、医療費コスト削減にもつながるとされています。 私が参加させていただいた会は、愛媛県内市町子育てに関する施策の比較をするものでした。